Nchasoの作業ログ

ML / ソフトウェア エンジニアのブログ

CA Tech JOBに参加してきました

はじめに

2月の間、CyberAgent inc.さんの実践就業型インターンに参加しました。

www.cyberagent.co.jp

就業チームの紹介

大規模なサービスの基盤システムやデータマイニング等を行う研究開発組織である 「秋葉原ラボ」にてインターンをさせていただきました。 所属していたチームでは特にAmebaブログ等テキストデータから構造化されたデータを作成する取り組みを行っていました。

f:id:nchaso:20210227204607p:plain
テキスト処理基盤(秋葉原ラボの技術領域紹介ページより)

何をしたか

インターンでのタスク

詳しくは書けませんが、Amebaブログにおけるある特定の要素について抽出する仕組みの考案・実装・デプロイを行いました。

基本的には調査→予備実験→実装→改善のようなサイクルをベースに Pythonで提案手法の予備実験・評価を行い、Javaで提案手法を実装し改善点を探すという流れでした。 ミーティングは毎日二回行い、何をするのか・何をしたのかを日ごとに整理しながら進めました。

特にJavaを書くのは初めてでしたが、 参考書で文法の勉強から始め、SpringBootでのWeb開発まで関わることができたのは大きな学びでした。

また、Kubernetesでのコンテナ運用等、デプロイ周りの技術にも関わらせていただきました。 他社で行ったデプロイとは異なるプロセスだったのが興味深かったです。

その他、gitクライアントのtigや やzsh用の設定フレームワークOh My Zsh等、開発効率化のtipsをいくつか教えていただきました。

その他

秋葉原ラボ内で定期的に行っている研究会に参加しました。 研究会はラボの方々が知見を自由に共有する場で、 深層強化学習の話が聞けたりと幅広いコンテンツで面白かったです。

また、人事の方には何度も面談の機会を設けていただきました。 就職活動に関して僕が何を重視しているのかを考える良い機会になったと思います。

おわりに

全体を通してサービス開発の楽しさを学べたインターンだったと思います。 昨今の状況によりほぼリモートでのインターンでしたが、最終日にはオフィスを案内してもらったり社員さんのお話を聞いたりすることができました。

特に興味深かったのが、

  • 社員のある方がRAG FAIRの加藤さんの個人的な知り合いだったこと

  • (少なくとも秋葉原ラボの方々は)パリピという感じではなかったこと

でした。

また、当たり前ですが未知の技術はまだまだたくさんあることを痛感しました。 これからも貪欲に学んでいきたいと思います。

f:id:nchaso:20210228192125j:plain
Abema towers(入口)

f:id:nchaso:20210228190411j:plain
オフィスにある食堂